うさぎさんを飼育する上で、うさぎさんの健康を守り、快適な暮らしを整えてあげることは飼い主さんの努めです。
しかし、飼い主さんの悩みで多く聞くのが、【爪切り】の問題です。
うさぎさんにとって長く伸びすぎた爪は、身体を傷つけてしまう恐れがあったり、爪が折れたりして怪我や病気に発展することもあるので危険です。
1〜2ヶ月に1度は定期的に爪切りを行う必要がありますが、爪切りを嫌がり、ものすごく暴れて抵抗するうさぎさんも少なくないため、飼い主さんにとっては悩みの種となっているようです。
最近では、うさぎさんの爪切りを行なってくれる動物病院も増えているので、健康診断も兼ねて動物病院で安全に切ってもらう方法も良いでしょう。
しかし、うさぎさんをきちんと診てくださる動物病院は残念ながら、今はまだあまり多くない印象です。
うさぎさんを扱うには、繊細で神経質、びびりちゃんなうさぎさんの性質をしっかりと理解し、万が一暴れてしまっても、しっかり保定できる技術が必要です。
骨が脆く折れやすいうさぎさんの保定には、ある程度の慣れと経験が必要だと思います。
だからこそ!うさぎさんの爪切りやグルーミングなどのケアは、うさぎさんのプロに任せましょう。
うさぎ専門店には、うさぎさんの扱いに慣れた専属スタッフがいます。うさぎさんの保定技術だけでなく、うさぎさんがそもそも怖がらず、暴れないようにする技術、心構えが備わっています。
FAIRY RABBITに通ってくださっている多くのお客様が、うちの子はすごく暴れん坊で、抱っこも慣れていませんが大丈夫でしょうか?と最初は不安を抱かれていました。
病院で3人がかりで爪を切られていた子や、ネットのようなものに入れられて爪を切られていたというお話も聞きました。
次回のブログでは、そんな飼い主さんたちのエピソードや感想などもご紹介しますね。
うさぎさんの爪切りを安全に行うには、うさぎさんを正しく保定する必要があります。暴れているうさぎさんを無理やり押さえつけたり、見よう見まねでうさぎさんに無理な姿勢を強いるのは危険です。
お家での爪切りが難しいと感じたら、無理をせず、うさぎさんの扱いに慣れているプロにお任せしてみましょう。
FAIRY RABBIT
住所:群馬県伊勢崎市宮前町248-2
電話番号:0270-71-6876
NEW
-
2024.09.01
-
2024.08.31うさぎさんのマッサー...うさぎさんのためのマッサージメニューが新たに加...
-
2024.08.018月の撮影スタジオのご...8月といえばやっぱり、ひまわり!!オレンジと黄色...
-
2024.07.017月のスタジオのご紹介大自然で繰り広げられる草食動物たちの愛の物語7月...
-
2024.06.016月のスタジオのご紹介6月は、ふぇあらび創業祭!FAIRY RABBITは、今年で...
-
2024.05.015月の撮影スタジオのご...5月は、藤の花が咲き乱れる中でお写真撮影!!ちょ...
-
2024.04.014月の撮影スタジオの...4月のスタジオは、桜満開の可愛いスタジオ。女の...
-
2024.03.28G.Wのホテル予約の受付...今年のG.Wは、最長10連休みなさん、もうご予定は...